- 「平成26年合格祈願乗車券」発売インフォメーション
-
2013年12月13日
受験当日、当社線ご利用の受験生に改札等において負担をかけないように、また当日定時運行を確保できるようにとの思いから、受験生の応援のための乗車券を作成いたしました。
祈願いただいておりますので、乗車券+お守りとしてご利用いただけます。
◆ご案内◆
発売期間:平成25年12月17日から平成26年3月末日まで
発売枚数:1,500枚(終わり次第終了)
発売箇所:各有人駅(中央前橋・大胡・赤城・西桐生・江木・新里・粕川)
※粕川・新里駅は営業日のみ発売
江木駅は営業時間(12:30~18:00)
発売内容:乗車日と乗車区間に合わせて発売
片道600円区間以上は往復割引1,190円
※使用後はお持ち帰りください
郵送受付:〒371-0016
前橋市城東町4-1-1
上毛電気鉄道株式会社 営業課k係
※乗車券代金全線往復1,190円を現金書留か郵便小為替、返信用切手80円
返信用封筒は不要
お問い合わせ先:本社営業課(TEL:027-231-3597)
- 「五角堂」設置と「脱線しないお守り」発売インフォメーション
-
2013年12月13日
上毛電気鉄道では、受験シーズンに合わせて今年も「合格応援プロジェクト」を立ち上げ、上電ご利用の受験生はじめ沿線の受験生を微力ながら応援したいと考えております。
まずは、今年も中央前橋駅構内(ホーム)に「五角(合格)堂」を設置します。この五角堂は正五角形をしたお堂で、内部には鉄道の安全運行を日々支えてきたレールと枕木、座るとご利益がある合格イスがあり、進路に向かって脱線することなくゴールしてもらいたいとの願いを込めて設置するものです。あわせて、弊社の日々の安全運行を支えてきた枕木チップ入りの「脱線しないお守り」、「合格祈願切符」を発売いたします。
◆「五角(合格)堂」の設置について
設 置 駅 :中央前橋駅(ホーム)構内
祈願時間:平成25年12月15日(日)15:00から平成26年3月末日迄
※祈願いただく方は入場券または乗車券を購入してください。
発 売 日 時:平成25年12月15日(木)15:00から
※900個限定でなくなり次第終了
発 売 場 所:中央前橋駅(営業時間 6:50~21:50)
西桐生駅(営業時間 7:00~19:00)
発売の種類:開運隆盛 健康増進 合格達成の3種類
全種類限定900個
発 売 金 額:各1個 350円
ではこのイベント限定の「勝運向上」お守りを
100個限定で発売決定!
- 新京成電鉄「初富駅開運記念券」発売インフォメーション
-
2013年12月10日
神社で祓い清めた乗車券、「初富駅開運記念券」
12月16日(月) 1,000セット限定で発売
新京成電鉄では、「初」や「富」などの縁起の良さにちなんだ企画乗車券、「初富駅開運記念券」を12月16日(月)から発売します。実際の乗車券を発売前に神社で祓い清めた、まさに縁起の良い乗車券です。
この乗車券は、新年を迎えるにあたって「初」、豊かな財産を意味する「富」の漢字から成る「初富駅」の名前の縁起良さに着目して企画したものです。また、駅名だけでなく、購入されたお客さまにさらにご利益があるように、道野辺八幡宮(鎌ヶ谷市)で1,000セット全て清めていただき、高級感のある「のし袋」をイメージした封筒に入れました。台紙の裏面は、初富駅スタンプが押印できる仕様です。
初富駅は、昭和24年に「鎌ヶ谷初富駅」として営業を開始し、昭和30年の駅移転を機に現在の「初富駅」になりました。初富駅の乗降客数は、当社線の中で2番目に少ない駅(平成24年度1日平均)ですが、この乗車券の発売をきっかけに、初富駅の知名度アップや利用促進も図ります。
【企画乗車券の概要】
◆名 称:初富駅開運記念券
◆利用区間:松戸駅から250円区間、京成津田沼駅から小児130円区間
初富駅~京成津田沼駅(210円区間)、初富駅~松戸駅(210円区間)
◆発 売 日 :平成25年12月16日(月)
◆有効期限:平成25年12月16日(月)~平成26年3月31日(月)
◆金 額:800円(乗車券4枚セット、専用の台紙・封筒付き)
◆発売枚数:1,000セット ※売り切れ次第終了
◆発売箇所:新京成各駅(新鎌ヶ谷駅、京成津田沼駅を除く)
◆問い合せ:お客さま案内番号 047-389-1249
(平日の9時~12時・13時~17時30分)
※年末年始(12月30日~1月6日)を除く
- 「京成千葉線直通運転7周年記念乗車券」発売インフォメーション
-
2013年11月29日
京成千葉線へ乗り入れ7周年を迎えます
「京成千葉線直通運転7周年記念乗車券」12月10日発売
1,000セット限定で発売 松戸駅~千葉中央駅の乗車券
新京成電鉄では、京成千葉線への乗り入れを開始してから7周年を迎えることを記念して、「京成千葉線直通運転7周年記念乗車券」を12月10日(火)から発売します。
京成千葉線への乗り入れは、幕張新都心や千葉中心部へのアクセス向上を図ることを目的とし、平成18年12月10日から実施しています。この直通運転で、松戸駅から千葉中央駅まで乗り換えが不要となり、所要時間が短縮されました。
今回の企画乗車券は、日頃ご利用いただいているお客様のおかげでこの直通運転が7周年を迎えることができたことや、さらに多くの方に直通運転の利便性の良さを知っていただくために発売します。乗車券は専用の台紙付きで、ちょうど7周年を迎える12月10日から1,000セット限定の発売です。
【企画乗車券の概要】
◆名 称:千葉線乗り入れ7周年記念乗車券
◆利用区間:松戸駅から千葉中央駅(500円区間)、千葉中央駅から松戸駅(500円区間)
◆発 売 日 :平成25年12月10日(火)~売り切れ次第終了
◆有効期間:平成25年12月10日(火)~平成26年3月31日(月)
◆金 額:1,000円
◆発売枚数:1,000セット
◆発売箇所:新京成各駅(新鎌ヶ谷駅、京成津田沼駅を除く)
◆問い合せ:お客様案内番号 047-389-1249
(平日の9時~12時・13時~17時30分)
※年末年始(12月30日~1月6日)を除く
◆「京成千葉線直通運転7周年記念乗車券」専用台紙デザイン
- 企画乗車券「乗りトク!年末年始おでかけきっぷ」の発売インフォメーション
-
2013年11月21日
新京成電鉄では、期間中のお好きな3日間、全線が乗り降り自由になる「乗りトク!年末年始おでかけきっぷ」を12月6日(金)から発売します。
この企画乗車券は、「乗りトク!きっぷ」シリーズとして、春休みや年末年始などの各行楽シーズンにあわせて毎年発売しています。「お客さまのお好きな3日間が乗り降り自由」という特長を活用し、ご都合の良い日に積極的に新京成線を利用して、沿線の魅力を再発見していただくことを目的としています。
当社沿線は、クリスマスシーズンに新鎌ヶ谷駅や松戸駅の駅前で実施されるイルミネーション、年始に御滝山不動尊や松戸神社での初詣など、おでかけスポットが多数あります。
乗り降り自由の特長を最大限に活かし、普段利用したことのない駅へ一足のばしたおでかけはいかがでしょうか。企画乗車券「乗りトク!きっぷ」シリーズの特長
① お客さまのお好きな3日間が新京成線全線で乗り降り自由
② おでかけのお供として持ち歩きやすいサイズ(縦10センチ×横8センチ)
③ 行楽シーズンに鉄道を活用していただくことを目的としたシリーズもの◆名称
乗りトク!年末年始おでかけきっぷ
◆利用区間新京成線全線(乗り降り自由)
※他社線まで利用の場合、着駅にて別途精算
◆発売期間平成25年12月6日(金)~平成26年1月3日(金)
◆有効期間平成25年12月14日(土)~平成26年1月5日(日)のうちお客さま任意の3日間が乗り降り自由
◆金額大人1,000円、小児500円
◆発売枚数大人1,000枚、小児200枚限定
◆発売箇所新京成線各駅(新鎌ヶ谷駅、京成津田沼駅を除く)
◆お問合せお客様ご案内番号 TEL 047-389-1249
(平日9:00~12:00/13:00~17:30)
※年末年始(12月30日~1月4日)を除く