- コムデテストインフォメーション
-
2025年04月22日
テキスト
- 留学生「地方鉄道旅」プロジェクト 曹怡(ソウイ)さんが上信電鉄沿線へ!インフォメーション
-
2024年07月18日
留学生に加盟会社沿線を旅していただく企画がスタート!
最初にご紹介するのは中華人民共和国出身の曹怡(ソウイ)さんです。上信電鉄沿線を訪れていただきました!!
下記にて旅の記録をレポート(日本語版・中国語版)と動画でまとめております。是非ご覧ください
【旅の動画】
- ◆「鉄道開業150年記念!かんとう★てつどうスタンプラリー」について(終了いたしました)インフォメーション
-
2023年02月13日
関東鉄道協会では、鉄道開業150年を記念し、2022年10月1日(土)から2023年2月12日(日)まで、「鉄道開業150年記念 かんとう★てつどうスタンプラリー」を開催いたしました。
(終了いたしました。3/8現在、賞品抽選&送付準備中です。遅くとも今月中には届きますので、もう少しお待ちください。<(_ _)>)
2011年度より毎年開催している「かんとうみんてつスタンプラリー」を、2022年度は鉄道開業150年に当たることから「拡大版」として実施したものです。
当協会加盟の41社に加え、JR東日本、東京都交通局、横浜市交通局の3社局が特別に参加するほか、鉄道の歴史に触れていただくため、各社の鉄道博物館や記念施設を指定ポイントに加え、通常の指定ポイントも各社の歴史を感じられる駅を中心に選定いたしました。
《主催》関東鉄道協会
《後援》国土交通省/観光庁/関東運輸局
《特別参加》東日本旅客鉄道株式会社、東京都交通局、横浜市交通局
《協力》交通新聞クリエイト株式会社
1.名 称:「鉄道開業150年記念 かんとう★てつどうスタンプラリー」
2.開催期間:2022年10月1日(土)から2023年2月12日(日)まで
(応募締切は2023年2月17日(金)当日消印有効です。)
3.参 加 費:無料(交通費、通信料、写真応募時の郵送費等は参加者負担となります。)
4.参加方法と楽しみ方
(1)スマートフォンのアプリストアから「furari」アプリをダウンロードします。
(2)アプリを起動し、「鉄道開業150年記念 かんとう★てつどうスタンプラリー」を
000選択して、参加登録を行ってください。
0※ 写真参加の方は、(1)、(2)の手続きは不要です。
000後記【写真応募のルール(遵守事項)】をご参照のうえ、ご参加ください。
(3)対象駅(または施設)に到着後、アプリから「スタンプ取得」ボタンをタップすると、
000スマートフォンのGPS機能により位置情報が認証され、スタンプが取得できます。
0※ 写真参加の方は、駅または施設とご自身が一緒に写った写真を撮影します。
(4)スタンプを集めて応募条件に達すると、賞品(全員と抽選あり)に応募ができます。
0※ 写真参加の方は、事務局への写真送付が必要となります。
000後記【写真応募のルール(遵守事項)】をご参照のうえ、ご応募ください。
000応募先:〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-3-11 ヒューリック御茶ノ水ビル9階
0000000交通新聞クリエイト株式会社 かんとうてつどうスタンプラリー事務局
5.実施エリアとスタンプ対象駅・施設 : 4エリア・全55ヵ所
6.賞品一覧
(1)各エリア4ヵ所達成賞
00(全員)かんとう★てつどうオリジナルクリアファイル(エリア毎にデザイン違い)
(2)各エリア全ヵ所達成賞
00(全員)達成認定証
00(抽選)お子さま向け鉄道グッズ(4エリア合計50名様)
00(抽選)鉄道各社オリジナルグッズ(4エリア合計50名様)
(3)博物館等達成賞
00(全員)達成認定証
00(抽選)各博物館等オリジナルグッズ(10名様)
(4)全ヵ所(4エリア55ヵ所)達成賞
00(全員)達成認定証(達成順に通し番号あり)
00(抽選)スイーツ列車ご招待(ペア10組様)
00(抽選)鉄道コンセプトルーム宿泊券(ペア5組様)
00(抽選)鉄道車両運転体験(10名様)
※賞品の発送は、応募者全員・抽選賞品とも、開催期間終了後(2023年2月下旬~3月上旬頃)にまとめて行います。ご了承ください。
※3/8現在、賞品抽選&送付準備中です。遅くとも今月中には届きますので、もう少しお待ちください。<(_ _)>
7.参加会社(合計44社局)
0・関東鉄道協会加盟会社(41社)
00東武鉄道、西武鉄道、京成電鉄、京王電鉄、小田急電鉄、東急電鉄、京浜急行電鉄、
00東京メトロ、相模鉄道、新京成電鉄、いすみ鉄道、伊豆箱根鉄道、江ノ島電鉄、関東鉄道、
00京葉臨海鉄道、小湊鉄道、埼玉高速鉄道、ニューシャトル、芝山鉄道、つくばエクスプレス、
00上信電鉄、上毛電気鉄道、多摩都市モノレール、秩父鉄道、千葉都市モノレール、
00銚子電気鉄道、東京モノレール、東京臨海高速鉄道、東葉高速鉄道、成田空港高速鉄道、
00成田高速鉄道アクセス、箱根登山鉄道、ひたちなか海浜鉄道、富士山麓電気鉄道、北総鉄道、
00真岡鉄道、野岩鉄道、ゆりかもめ、みなとみらい線、横浜シーサイドライン、流鉄
0・特別参加(3社局)
00東日本旅客鉄道株式会社、東京都交通局、横浜市交通局
◆ 注意事項 ◆
※本スタンプラリーはスマートフォン(iOS 12.0以上、Android OS 5.0以上)に対応しています(一部の機種は非対応です)。
※PCおよびタブレット、フィーチャーフォンは非対応です。
※アカウント登録:未登録のまま使用した場合、アプリを削除したり、機種変更や端末の故障などで端末が変わった場合、それまでに貯めていたすべてのスタンプ情報が失われます。アプリ内下部の「その他」をタップ、「アカウント登録」から登録してください。
※ご参加にはスマートフォン端末の位置情報機能をONにする必要があります。
※スタンプラリーへのご参加は無料ですが、交通費、通信料等は参加者のご負担となります。
※スタンプラリーの内容・開催期間等は予告なく変更、中止する場合があります。
※各エリアのうち、1つ、2つ、もしくは3つ、博物館等達成賞のみのご参加も可能です。※博物館等の営業時間、休館日、入館方法などは各施設のホームページでご確認ください。なお、各施設のスタンプは入場口付近で取得可能です。
※4ヵ所達成賞、エリア全カ所達成賞はエリアごとに応募が可能です(各エリアともお一人様1回限り)。博物館等達成賞および全カ所達成賞への応募も、お一人様1回限りとさせていただきます。
※抽選賞品の当選者に関する発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。※賞品の発送は、応募者全員・抽選賞品とも、開催期間終了後(2023年2月下旬~3月上旬頃)にまとめて行います。
※本スタンプラリーは、株式会社ワンズが提供するスタンプラリーアプリ「furari」を利用して実施します。
※スタンプラリーへのご参加および上記アプリのご利用にあたっては、株式会社ワンズが定める上記アプリの利用規約等をあらかじめよくご確認いただき、それらを遵守してください。なお、不正が疑われる場合は応募を無効とします。
※当協会が直接関与しない理由による電気通信事業における通信障害、天災、上記アプリの動作・不具合、その他の不可抗力により、当協会がスタンプラリーを提供できなかった場合の参加者に生ずる損害等について、一切責任を負いかねますので、ご了承ください。
【写真応募のルール(遵守事項)】
※写真は参加者自身または同行者(ご家族、ご友人)が本スタンプラリー用に新たに撮影したものに限ります。参加者とともに指定場所と分かるもの(建物や駅名板など)を写しこんでください。
※1枚の写真に複数の参加者が写っている場合、1枚で複数人の応募も可能ですが、賞品の送付先は1か所となります。また抽選賞品は1応募につき1票となります。
※撮影にあたっては、列車の往来や他のお客様に十分注意し、混雑するホームや通路などの危険な場所、鉄道事業者が禁止する場所での撮影は禁止します。これに該当すると事務局で判断した写真での応募は無効とします。
※感染予防策として、マスクは着用したままで結構です。
※画像の合成および加工したものは無効とします(トリミング、色補正は可)。人物と指定場所での撮影と判別ができればプリントの大きさ、用紙は問いません。
※写真応募に伴う費用は参加者のご負担となります。
※写真は本スタンプラリーの参加(指定場所到達)確認のためだけに利用します。スタンプラリー終了後に破棄しますので、写真の返却はできません。
【個人情報の取り扱いについて】
※応募に際して提供された個人情報は、各賞の賞品発送、各エリアのエリア全ヵ所達成賞の抽選、博物館等達成賞の抽選、全ヵ所達成賞の抽選応募者への必要事項の連絡のみに使用するものとし、他の目的で使用することはありません。また、上記目的達成のために個人情報の取り扱いを外部に委託する場合は、当協会の規程に基づき、要件を満たした法人等にのみ委託を行い、適切な管理に努めます。
【新型コロナウイルス感染拡大防止について】
※マスクを着用し、会話は控えめにしましょう。※こまめに手洗い、手指の消毒をしましょう。
※大人数での参加は控え、“密”になるのを避けましょう。
※混雑する時間帯の利用は避けましょう。
※体調が悪いときは無理をしないで出かけるのはやめましょう。※車内換気にご理解ご協力ください。
※感染拡大状況によっては、企画を中止または中断する場合があります。◆お問合せ◆
※システム上の不具合(スタンプが取れないなど)につきましては、アプリ上の「問い合わせ」からお願いいたします。
※その他、写真応募等に関するお問い合わせは、kanto@mintetsu.or.jp にお願いいたします。
(営業日時等の関係でお時間をいただく場合がございます。)
- ◆「鉄道開業150年記念!かんとう★てつどうスタンプラリー」を開催中です(2月12日まで)!!インフォメーション
-
2023年02月02日
関東鉄道協会では、鉄道開業150年を記念し、2022年10月1日(土)から2023年2月12日(日)まで、「鉄道開業150年記念 かんとう★てつどうスタンプラリー」を開催しています。
この企画は、2011年度より毎年開催している「かんとうみんてつスタンプラリー」を、今年度は鉄道開業150年に当たることから「拡大版」として実施しているものです。
当協会加盟の41社に加え、JR東日本、東京都交通局、横浜市交通局の3社局が特別に参加するほか、鉄道の歴史に触れていただくため、各社の鉄道博物館や記念施設を指定ポイントに加えています。また、通常の指定ポイントも、各社の歴史を感じられる駅を中心に選定しました。
基本はスマートフォンを用いたデジタル形式のスタンプラリーですが、前回同様、スマートフォンを持たないお子さまや、操作に慣れない方にもご参加いただけるよう、参加者と指定ポイント(駅または施設)を入れて撮影した写真での応募も受け付けます。
開催地となる関東近郊のエリアを「東京」「千葉」「埼玉・群馬・栃木・茨城」「神奈川・山梨」の4つのエリアに分けて同時に開催します。エリア毎に「4ヵ所達成賞」、「エリア全ヵ所達成賞」を設けるほか、今回新たに博物館・記念施設(計9ヵ所)を全てまわると応募ができる「博物館等達成賞」を設けています。4つのエリアの指定ポイント(全55ヵ所)全てまわった方には、「全ヵ所達成賞」としてオリジナルの認定証を発行するほか、抽選でスイーツ列車へのご招待(ペア10組様)、鉄道コンセプトルーム宿泊券(ペア5組様)、鉄道車両運転体験(10名様)をプレゼントします。
残り期間はあと僅か(スタンプの取得は2月12日(日)まで、賞品の応募は2月17日(金)まで)となりましたが、この機会に、ご家族やご友人と一緒に関東近郊の鉄道の旅をお楽しみください。
《主催》関東鉄道協会
《後援》国土交通省/観光庁/関東運輸局
《特別参加》東日本旅客鉄道株式会社、東京都交通局、横浜市交通局
《協力》交通新聞クリエイト株式会社
1.名 称:「鉄道開業150年記念 かんとう★てつどうスタンプラリー」
2.開催期間:2022年10月1日(土)から2023年2月12日(日)まで
(応募締切は2023年2月17日(金)当日消印有効です。)
3.参 加 費:無料(交通費、通信料、写真応募時の郵送費等は参加者負担となります。)
4.参加方法と楽しみ方
(1)スマートフォンのアプリストアから「furari」アプリをダウンロードします。
(2)アプリを起動し、「鉄道開業150年記念 かんとう★てつどうスタンプラリー」を
000選択して、参加登録を行ってください。
0※ 写真参加の方は、(1)、(2)の手続きは不要です。
000後記【写真応募のルール(遵守事項)】をご参照のうえ、ご参加ください。
(3)対象駅(または施設)に到着後、アプリから「スタンプ取得」ボタンをタップすると、
000スマートフォンのGPS機能により位置情報が認証され、スタンプが取得できます。
0※ 写真参加の方は、駅または施設とご自身が一緒に写った写真を撮影します。
(4)スタンプを集めて応募条件に達すると、賞品(全員と抽選あり)に応募ができます。
0※ 写真参加の方は、事務局への写真送付が必要となります。
000後記【写真応募のルール(遵守事項)】をご参照のうえ、ご応募ください。
000応募先:〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-3-11 ヒューリック御茶ノ水ビル9階
0000000交通新聞クリエイト株式会社 かんとうてつどうスタンプラリー事務局
5.実施エリアとスタンプ対象駅・施設 : 4エリア・全55ヵ所
6.賞品一覧
(1)各エリア4ヵ所達成賞
00(全員)かんとう★てつどうオリジナルクリアファイル(エリア毎にデザイン違い)
(2)各エリア全ヵ所達成賞
00(全員)達成認定証
00(抽選)お子さま向け鉄道グッズ(4エリア合計50名様)
00(抽選)鉄道各社オリジナルグッズ(4エリア合計50名様)
(3)博物館等達成賞
00(全員)達成認定証
00(抽選)各博物館等オリジナルグッズ(10名様)
(4)全ヵ所(4エリア55ヵ所)達成賞
00(全員)達成認定証(達成順に通し番号あり)
00(抽選)スイーツ列車ご招待(ペア10組様)
00(抽選)鉄道コンセプトルーム宿泊券(ペア5組様)
00(抽選)鉄道車両運転体験(10名様)
※賞品の発送は、応募者全員・抽選賞品とも、開催期間終了後(2023年2月下旬~3月上旬頃)にまとめて行います。ご了承ください。
7.参加会社(合計44社局)
0・関東鉄道協会加盟会社(41社)
00東武鉄道、西武鉄道、京成電鉄、京王電鉄、小田急電鉄、東急電鉄、京浜急行電鉄、
00東京メトロ、相模鉄道、新京成電鉄、いすみ鉄道、伊豆箱根鉄道、江ノ島電鉄、関東鉄道、
00京葉臨海鉄道、小湊鉄道、埼玉高速鉄道、ニューシャトル、芝山鉄道、つくばエクスプレス、
00上信電鉄、上毛電気鉄道、多摩都市モノレール、秩父鉄道、千葉都市モノレール、
00銚子電気鉄道、東京モノレール、東京臨海高速鉄道、東葉高速鉄道、成田空港高速鉄道、
00成田高速鉄道アクセス、箱根登山鉄道、ひたちなか海浜鉄道、富士山麓電気鉄道、北総鉄道、
00真岡鉄道、野岩鉄道、ゆりかもめ、みなとみらい線、横浜シーサイドライン、流鉄
0・特別参加(3社局)
00東日本旅客鉄道株式会社、東京都交通局、横浜市交通局
◆ 注意事項 ◆
※本スタンプラリーはスマートフォン(iOS 12.0以上、Android OS 5.0以上)に対応しています(一部の機種は非対応です)。
※PCおよびタブレット、フィーチャーフォンは非対応です。
※アカウント登録:未登録のまま使用した場合、アプリを削除したり、機種変更や端末の故障などで端末が変わった場合、それまでに貯めていたすべてのスタンプ情報が失われます。アプリ内下部の「その他」をタップ、「アカウント登録」から登録してください。
※ご参加にはスマートフォン端末の位置情報機能をONにする必要があります。
※スタンプラリーへのご参加は無料ですが、交通費、通信料等は参加者のご負担となります。
※スタンプラリーの内容・開催期間等は予告なく変更、中止する場合があります。
※各エリアのうち、1つ、2つ、もしくは3つ、博物館等達成賞のみのご参加も可能です。※博物館等の営業時間、休館日、入館方法などは各施設のホームページでご確認ください。なお、各施設のスタンプは入場口付近で取得可能です。
※4ヵ所達成賞、エリア全カ所達成賞はエリアごとに応募が可能です(各エリアともお一人様1回限り)。博物館等達成賞および全カ所達成賞への応募も、お一人様1回限りとさせていただきます。
※抽選賞品の当選者に関する発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。※賞品の発送は、応募者全員・抽選賞品とも、開催期間終了後(2023年2月下旬~3月上旬頃)にまとめて行います。
※本スタンプラリーは、株式会社ワンズが提供するスタンプラリーアプリ「furari」を利用して実施します。
※スタンプラリーへのご参加および上記アプリのご利用にあたっては、株式会社ワンズが定める上記アプリの利用規約等をあらかじめよくご確認いただき、それらを遵守してください。なお、不正が疑われる場合は応募を無効とします。
※当協会が直接関与しない理由による電気通信事業における通信障害、天災、上記アプリの動作・不具合、その他の不可抗力により、当協会がスタンプラリーを提供できなかった場合の参加者に生ずる損害等について、一切責任を負いかねますので、ご了承ください。
【写真応募のルール(遵守事項)】
※写真は参加者自身または同行者(ご家族、ご友人)が本スタンプラリー用に新たに撮影したものに限ります。参加者とともに指定場所と分かるもの(建物や駅名板など)を写しこんでください。
※1枚の写真に複数の参加者が写っている場合、1枚で複数人の応募も可能ですが、賞品の送付先は1か所となります。また抽選賞品は1応募につき1票となります。
※撮影にあたっては、列車の往来や他のお客様に十分注意し、混雑するホームや通路などの危険な場所、鉄道事業者が禁止する場所での撮影は禁止します。これに該当すると事務局で判断した写真での応募は無効とします。
※感染予防策として、マスクは着用したままで結構です。
※画像の合成および加工したものは無効とします(トリミング、色補正は可)。人物と指定場所での撮影と判別ができればプリントの大きさ、用紙は問いません。
※写真応募に伴う費用は参加者のご負担となります。
※写真は本スタンプラリーの参加(指定場所到達)確認のためだけに利用します。スタンプラリー終了後に破棄しますので、写真の返却はできません。
【個人情報の取り扱いについて】
※応募に際して提供された個人情報は、各賞の賞品発送、各エリアのエリア全ヵ所達成賞の抽選、博物館等達成賞の抽選、全ヵ所達成賞の抽選応募者への必要事項の連絡のみに使用するものとし、他の目的で使用することはありません。また、上記目的達成のために個人情報の取り扱いを外部に委託する場合は、当協会の規程に基づき、要件を満たした法人等にのみ委託を行い、適切な管理に努めます。
【新型コロナウイルス感染拡大防止について】
※マスクを着用し、会話は控えめにしましょう。※こまめに手洗い、手指の消毒をしましょう。
※大人数での参加は控え、“密”になるのを避けましょう。
※混雑する時間帯の利用は避けましょう。
※体調が悪いときは無理をしないで出かけるのはやめましょう。※車内換気にご理解ご協力ください。
※感染拡大状況によっては、企画を中止または中断する場合があります。◆お問合せ◆
※システム上の不具合(スタンプが取れないなど)につきましては、アプリ上の「問い合わせ」からお願いいたします。
※その他、写真応募等に関するお問い合わせは、kanto@mintetsu.or.jp にお願いいたします。
(営業日時等の関係でお時間をいただく場合がございます。)
※ニュースリリースは▼こちら▼
ニュースリリース「鉄道開業150年記念 かんとう★てつどうスタンプラリー」(STMPページ用)
- ◆受付終了しました◆フォロワー2万人(四捨五入)記念!協会会議室から列車を眺める(だけ?の)イベント開催!!(抽選です)インフォメーション
-
2022年05月25日
日頃から「かんとうみんてつ」をご利用(ご愛顧)くださり、誠にありがとうございます。
おかげさまで、Twitterフォロワーがまもなく2万人を突破することを記念し、
たまにTwitterでも動画をアップしている「会議室から列車を眺めるイベント」を開催いたします。
⇒ ひと晩で多数のお申し込みをいただきましたので、本日(5月31日(火))11:00をもちまして、
受付を終了させていただきました。
※ 当選者には6/3までにダイレクトメッセージでご連絡いたしますので、お待ちください。
(時間帯にもよりますが、当選確率は1/2といった感じです。落選された方は申し訳ありません。。。)
感染予防上、また会場の都合で大勢はお招きできませんが、奮ってご応募ください。
※ 多数の応募が予想されるため、以下のとおり「抽選」とさせていただきます。
1.日時:2022年 6月11日(土)10時~17時45分(45分交代制)
2.場所:関東鉄道協会 会議室
※ 日本民営鉄道協会と同住所(同居)で、東京メトロ大手町駅直結です。
3.応募要領(※受付終了いたしました。)
(1)Twitter公式アカウント(@kanto_mintetsu)をフォローしてください。
(2)応募受付期間(2022年5月30日(月)11時より受付)に、上記アカウント宛にダイレクトメッセージで次の①~③をご入力のうえ、送信(応募)してください。① 希望時間(10時~、11時~、12時~、13時~、14時~、15時~、16時~、17時~)※ 第2希望まで記載可能です。② 参加人数(最大4名まで)③ その他ご希望・ご要望(承れるとは限りませんが…)(3)ご注意
・応募受付期間外(受付開始前および締切後)の応募は無効となります。
・お一人さま1応募でお願いいたします。
(複数のアカウントを用いての複数応募はご遠慮ください。)
・応募が一定数に達した場合、受付を停止(募集締切)いたします。
(ツイートおよび本HPにてお知らせします。)
4.当選発表
・当選者には2022年6月3日(金)までにTwitterのダイレクトメッセージで連絡いたします。
※「@kanto_mintetsu」アカウントのフォローを外されるとご連絡ができなくなりますので、
ご注意ください。
※ 誠に申し訳ありませんが、当選されなかった方への連絡はいたしかねます。
5.当選者(参加者)へのお願い
・当選の権利を第三者に譲渡することはできません。
・諸般の事情(自然災害、感染拡大など)により、中止・変更させていただく場合があります
ので、当選者には緊急連絡用の(日中お電話の繋がる)電話番号をお伺いいたします。
・当日は入口にて検温を実施いたします。風邪の症状や37.5度以上の発熱が確認された場合は、
参加をお断りさせていただきます。
・ご入場に際しては、手指の消毒とマスクの着用をお願いいたします。
・会場(会議室)は、さほど広くないため、譲りあってお楽しみください。
以 上