- 第26回「鉄道の日」記念イベント YOKOHAMAトレインフェスティバル2019(2019年10月5日(土)・6日(日)開催) お出かけ情報
-
いすみ鉄道ひたちなか海浜鉄道ゆりかもめ京成電鉄京浜急行電鉄京王電鉄伊豆箱根鉄道北総鉄道埼玉高速鉄道多摩都市モノレール富士山麓電気鉄道小湊鐵道小田急電鉄東京モノレール東京地下鉄東京臨海高速鉄道東急電鉄東武鉄道横浜高速鉄道江ノ島電鉄相模鉄道真岡鐵道箱根登山鉄道芝山鉄道西武鉄道銚子電気鉄道関東鉄道首都圏新都市鉄道
2019年09月02日
The 26th “Railway Day” Kanto Executive Committee (committee members: Kanto District Transport Bureau, Yokohama City, Kanto region railway operators, Kanto Railway Association, Kanto Cableway Association) will hold the “Railway Day” commemorative event “YOKOHAMA Train Festival 2019” to promote a deeper understanding and familiarity with railways. Admission is free.
A stage will be set up at the first venue, Yokohama Shintoshi Plaza, where various awards and performances will be held. At the second venue, the special venue at Yokohama Porta, a merchandise sale will be held by Kanto railway companies. In addition, original goods will be given away to participants in the panel quiz rally (first 1,200 people each day).
http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/tetudou/date/leaflet.pdf
http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/tetudou/date/poster.pdf
*To commemorate the opening of the first railway line in Japan between Shinbashi and Yokohama (present-day Sakuragicho Station) on October 14, 1872 (Meiji 5), October 14 was designated as “Railway Day” in 1994.
◆Event Overview
1. First venue: Yokohama Shintoshi Plaza (in front of the main entrance on the second basement floor of Sogo, East Exit of Yokohama Station)
●Saturday, October 5, 2019 9:45-17:00
・Opening Ceremony
From 9:45
・Award Ceremony for the 6th “Railway Day” Commemorative Photo Contest
From 10:15
・Teppy Mini Theater
11:00~, 16:00~
・Railway PR Stage
12:00~, 13:30~, 15:00~
・Photo session with station staff
13:00~
・Bingo tournament
14:20~
●Sunday, October 6, 2019 10:00-17:00
・Bingo tournament
10:10~, 15:20~
・Teppy Mini Theater
11:00~, 14:20~ 16:00~
・Railway PR Stage
12:00~, 13:30~
・Photo session with station staff
13:00~
*Event times are current and subject to change.
2. Second Venue: Yokohama Porta Special Venue (Around the central plaza of Porta, the underground shopping mall at the east exit of Yokohama Station)
●Saturday, October 5, 2019 9:30-16:00
・Product sales event (for companies planning to exhibit)
Izuhakone Railway, Enoshima Electric Railway, Odakyu Electric Railway, Kashima Rinkai Railway, Kanto Railway, Keio Electric Railway, Keikyu Corporation, Kominato Railway, Saitama Rapid Railway, Sagami Railway, Shibayama Railway, Shonan Monorail, Chiba Urban Monorail, Choshi Electric Railway, Toyo Rinkai Rapid Railway, Tobu Railway, Hakone Tozan Railway, Hakone Ropeway, Hitachinaka Seaside Railway, Fujikyu Railway, Yamanashi
●Sunday, October 6, 2019 9:30-16:00
・Product sales event (for companies planning to exhibit)
Izuhakone Railway, Isumi Railway, Keisei Electric Railway, Metropolitan Intercity Railway Company, Shin-Keisei Electric Railway, Seibu Railway, Takaotozan Electric Railway, Tama Toshi Monorail, Choshi Electric Railway, Tokyu Corporation, Tokyo Metro, Tokyo Monorail, East Japan Railway Company, Hitachinaka Seaside Railway, Hokuso Railway, Moka Railway, Yamaman, Yurikamome, Yokohama Minatomirai Railway, Yokohama City Transportation Bureau, Watarase Keikoku Railway
http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/tetudou/date/gaiyou_2.pdf
◆Inquiries
26th “Railway Day” Kanto Executive Committee Secretariat
Phone: 045-211-7239
- 【まだ間に合う】8月開催 かんとうみんてつ各社のイベント(2019年8月23日時点)お出かけ情報
-
8月開催のかんとうみんてつ各社のイベントをまとめました(2019年8月23日時点)。
◆8月22日(木)開催【終了】
(埼玉高速)大好評!浦和美園駅『ストリートピアノ』夏休み子供コンサート開催!
https://www.s-rail.co.jp/news/2019/pr20190820piano-concert.php
◆8月22日(木)23日(金)開催
(東葉高速)第23回 東葉サマーコンサート ~美しい調和が織りなす夏のひととき~
http://www.toyokosoku.co.jp/events/summerconcert
◆8月23日(金)開催
(流鉄)本日(8月23日)流山花火大会が開催されます。
◆8月24日(土)開催
(東急)8月24日(土)、青葉台「夏まつり」を開催します!
https://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=824_1.html
◆8月24日(土)開催
(東急)8月24日(土)、東急電鉄と川崎フロンターレの共同イベント「川崎の車窓から~東急グループフェスタ~」を開催します
https://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=post_190.html
◆8月24日(土)開催
(東京臨海高速)東京総合車両センター「JR東日本夏休みフェア2019」にりんかい線も出展します。
https://www.twr.co.jp/tabid/101/Default.aspx?itemid=450&dispmid=860
◆8月24日(土)、25日(日)開催
(つくばエクスプレス)まつりつくば2019(8月24日〜25日)開催『まつりつくば特別往復きっぷ』を発売します
http://www.mir.co.jp/company/release/2019/201982425.html
◆8月25日(日)開催
(伊豆箱根)Dr.STONE コラボ列車出発式を実施
http://www.izuhakone.co.jp/railway_news_20190819.pdf
◆8月25日(日)開催
(真岡)【イベント】96サマーフェスティバル!
◆8月28日(水)開催
(東京地下鉄)「メトロで落語 in 京橋エドグラン」を開催します
https://www.tokyometro.jp/news/2019/202766.html
◆8月31日(土)9月1日(日)開催
(ひたちなか海浜)「ローカル鉄道地域づくり大学」サマースクール2019参加者募集中です。
- かんとうみんてつ 各社の夏の「ビール列車」運行状況(7月22日更新)お出かけ情報
-
かんとうみんてつ各社の運行する夏の「ビール列車」をまとめました(2019年7月22日更新)。
●「今年もやります!夏はぐぐっとビール列車!(8/31)」上信電鉄(HPより引用)
https://www.joshin-dentetsu.co.jp/wp-content/uploads/2019/07/c65adafa64851fc52be253b226d88be0.pdf
実施日:8月 31日(土)
集合 :上信電鉄本社前10時
代金 :男性 4,000円、女性 3, 800 円(生ビール・弁当・おつまみ付)
募集人数:70 人
運行予定:高崎 10:32 →下仁田 12:58 下仁田 13:44 →高 崎 14:53♪生ビール・ 弁当・おつまみ付
♪田園風景を車窓より満喫
♪食べ物・飲み物マイカップ、持込 OK!!♪ディキシークイーンズ 生演奏
主催:上信電鉄株式会社 協力:キリンビール群馬支社
●「いずっぱこ夏の風物詩!クラフトビール「反射炉ビヤ」が今年は10種類に拡大!反射炉ビヤガ―電車運行」伊豆箱根鉄道(HPより引用)
http://www.izuhakone.co.jp/railway/files/railway_news_20190712_01.pdf
今回も伊豆の国市韮山反射炉隣接にて 、地ビール製造、網焼きレストラン、お茶の製造直売を 営む 株式会社蔵屋鳴沢 (住所 伊豆の国市中 代表取締役 社長: 稲村浩宣 にご協力いただき、同社敷地から湧きでる良質の水を使った 上質な クラフトビールとソフトドリンクが 「飲み放題」でお楽しみいただけます。 今年は、本企画 が 10 年目の開催となることを記念し、クラフト ビール の種類を昨年の2種より大幅に増やし、10 種類の「反射炉ビヤ」を提供します。一部 のクラフトビールは飲み放題となります 。
1.タイトル:『2019 反射炉 ビヤガー電 車』
2.運行日時:2019 年 8月9 日(金) 、8月 30 日(金) 計2回
3.運行経路詳細:往路 三島駅 発 18:30 三島田町駅着 18:34発 18:42伊豆長岡駅着19:02発 19:21 修善寺駅着 19:35
復路 修善寺駅 発 19:57 伊豆長岡駅着 20:10発 20:29大場駅着20:42 発 20:45 三島田町駅着 20:49 発 20:57 三島駅着 21:01
4.実施料金:お一人さま 4,500 円 (税込・運賃・飲食代込
5.発売方法 ローソンチケット「ローチケ」 WEB サイトまたは、全国のローソン・ミニストップ店舗内にある Loppi (チケット予約端末ロッピー L コード: 35568 から予約し、チケットをお受け取りください。●「湊線ビア列車2019」ひたちなか海浜鉄道(HPより引用)
http://www.hitachinaka-rail.co.jp/blog/2019/06/14/5825.html
ひたちなか海浜鉄道では、毎年ご好評いただいている「湊線ビア列車2019」を今年も運行いたします。車両1両をビア列車専用車として貸切り、動く車内でお酒やビールを酌み交わせる、コミュニケーションの場として好評を博しております。本年度も下記の要領にて運行実施する運びとなりましたので、団体様のご予約ご利用をお待ちしております。
・運行概要
車両1両をビア列車用に貸切装飾し、団体貸切扱いにて運行する企画列車です。なお当ビア列車は団体様で事前予約制でのご利用申し込みのみとなります。ビール、冷酒、アルコールフリー、ソフトドリンク(オレンジジュース・ウーロン茶)が飲み放題となります。その他ドリンク類やおつまみ等の持ち込みも可能です。・予約可能日(7月18日更新)
7月24、25、26、31日
8月1、7、21、22、23、28、30日※設定日以外でご希望がございましたら、ご相談ください。
●「関鉄ビール列車」関東鉄道(HPより引用)
http://kantetsu.co.jp/event/beer.html
いつも関東鉄道をご利用いただきましてありがとうございます。 弊社では、イベント列車「関鉄ビール列車」を運行いたします。 車窓からの眺めを楽しみながら、おいしい生ビールが味わえます。
職場の同僚、お友達、ご家族みなさんで楽しんでみませんか♪
・開催日 ◆7月27日(土) 満員御礼
◆7月28日(日) 受付中
・募集状況 ◆7月のビール列車の申し込みを受付中です。
人気イベントのため今回も応募が多数となることが予想されます。
お早めのご予約をお勧めいたします。ご希望の方は「鉄道部ビール列車係」までお問合せ下さい。
●SATOYAMAトロッコ「涼風ビール列車」小湊鐵道(HPより引用)
https://www.kominato.co.jp/satoyamatorocco/event/yorutoro/index.html
6月〜9月の金曜日・計14回の開催決定!レトロな時空を満喫するナイトフィーバーです。
その日、トロッコ列車は時速25kmでゆっくり走るオープンビアガーデンに変身、田園を渡る涼風、草原の息吹、晴れた日は満点の星空に汽笛が木霊す。さあ、最高の舞台・SATOYAMAビア・クルーズで五感を満たしましょう。
・ご予約状況
7月26日:受付中
8月2日:満席(キャンセル待ち受付中)
8月9日:受付中8月16日:受付中
8月23日:7月23日(火)10時〜受付開始
8月30日:7月30日(火)10時〜受付開始
・行程
五井18:15 → 上総牛久19:03(トイレ休憩等)19:23 → 五井20:20
※復路は上総山田にて5分ほどのトイレ休憩を設けます。●「KIRIN生ビール列車」千葉都市モノレール(HPより)【満員御礼・キャンセル待ち受付中】
https://chiba-monorail.co.jp/index.php/20190611kirin-beer-train/
千葉モノレールでは、キリンビール株式会社(本社:東京都中野区、取締役社長:布施孝之)の協賛により、夏恒例大人気イベント「KIRIN生ビール列車」を令和元年8月24日に運行いたします。
毎年大好評満員御礼をいただいている千葉モノレール大人気企画「KIRIN生ビール列車」が、今年の夏も帰ってきました。千葉モノレールの車内が、この日だけはモノレールビアガーデンに大変身!千葉の空中を周遊する異空間と開放的な景色を楽しみながら、今春リニューアル発売された「KIRIN“新”一番搾り」の生ビールを、ビールサーバー注ぎたてで楽しむことが出来ます。
●「ハイネケン列車2019」多摩都市モノレール(HPより引用)【受付終了】
https://www.tama-monorail.co.jp/guide/event/2019.html
・運行日時
2019年9月14日(土)18:00~・運行ルート
上北台駅(18:00頃出発)~多摩センター駅(約50分間停車・折り返し)~立川北駅(19:55頃解散予定)・乗車定員
140名(1グループ2名様または4名様)※「多摩モノレール 開業20周年記念企画」無料ご招待20名様を含みます。
- (6/23まで)地域鉄道で行く! みりょくある関東の駅21選 スタンプラリー 第2回 千葉・茨城編お出かけ情報
-
関東運輸局では、皆様からのご要望にお応えして、「関東の駅百選」認定駅のうち、関東の地域鉄道に乗って行くことができる21 駅を対象にした「スタンプラリー」を、3回に分けて、期間限定で実施しています。
2回目となる今回は、千葉県・茨城県を舞台に、7事業者8駅を対象としたスタンプラリーを実施します。一人でも、お子様やご家族と一緒に回ってもお楽しみいただけます。地域鉄道の魅力と、特徴ある駅の雰囲気や歴史などをいっぺんに楽しみに行きましょう!
(1)スタンプラリーの参加方法
①関東運輸局ホームページからラリーシートをダウンロードし、印刷してください。
http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/tetudou/tiiki_tetudou/ensen_news/date/stamp_rally_sheet_2.pdf
②下記スタンプ設置場所を訪れ、懐かしのスタンプ押印をお楽しみください!
③スタンプラリーを完走した希望者には、認定証を進呈します。(2)スタンプ設置期間
2019年4月22 日(月)~2019年6月23 日(日)(3)スタンプ設置場所
・千葉県
①小湊鉄道 上総鶴舞駅改札口付近(初電~終電)
②いすみ鉄道 大多喜駅改札口付近(9:00~17:00)
③銚子電気鉄道 犬吠駅改札口付近(9:00~17:00)
④流鉄 流山駅出札口前(初電~終電)・茨城県
①関東鉄道 新守谷駅改札口付近(初電~終電)
②関東鉄道 騰波ノ江駅※下妻駅に設置しています。下妻駅改札口付近(初電~終電)
③鹿島臨海鉄道 鹿島大野駅待合室内(初電~終電)
④ひたちなか海浜鉄道 那珂湊駅待合室内(初電~終電)(4)認定証の貰い方
ラリー完走後、ラリーシート最終ページの「お客様情報記入欄」に全て記入し、「押印済ラリーシート(全て)」を下記までお送りください。
(2019年7月12日必着/下記送付先までの郵送代は、お客様負担)
2019年7月12 日以降に、お送りいただいた「押印済ラリーシート(全て)」とともに、「認定証」をお送りします。【送付先】
〒231-8433
神奈川県横浜市中区北仲通5-57 横浜第二合同庁舎17 階
国土交通省関東運輸局 鉄道部計画課
「関東の地域鉄道 スタンプラリー担当」 あて
- ひたちなか海浜鉄道「鉄道ビックリ5スタンプラリー参加者限定・キハ2004優待貸切便」運行インフォメーション
-
2015年10月08日
ひたちなか海浜鉄道では、「鉄道ビックリ5スタンプラリー」と人気レトロ車両『キハ2004』がコラボし、10月18日(日)に「鉄道ビックリ5スタンプラリー」に参加のお客様だけが乗車できる『優待乗車車両 キハ2004』を連結運行いたします。
当日、ひたちなか海浜鉄道で有効の「鉄道ビックリ5スタンプラリー」きっぷをお持ちであればご利用いただけます。(ただし、万一満員の際はご乗車いただけない場合もございます。あらかじめご了承ください。)
「鉄道ビックリ5スタンプラリー」きっぷを片手に、貴重なレトロ車両『キハ2004』の旅にぜひお越しください。
☆詳細については、ひたちなか海浜鉄道のホームページをご覧ください。