- 【多摩都市モノレール】第13回多摩モノレール写真コンクールを開催!インフォメーション
-
2020年02月21日
多摩都市モノレール株式会社では、写真を通して多摩モノレールや沿線の魅力を再発見していただくため、2020年3月1日(日)から第13回多摩モノレール写真コンクールを開催いたします。
最優秀賞には豪華な副賞(5万円)の他、受賞作品はカレンダーに採用し、受賞作品の写真展も開催予定です。
一眼レフカメラによるプロ顔負けの作品から、お手持ちのスマートフォンでふとした瞬間に撮影した作品までお気軽にご応募ください。
皆さまの自慢の作品をお待ちしております。
※詳しくは、多摩モノレールのホームページ
(https://www.tama-monorail.co.jp/)をご覧ください。
- 《公共交通シンポジウム2019》「進む変革の波!地域の未来を担う公共交通~激流を乗り越え、地域の活性化につなげるために~」を開催します(10/8)インフォメーション
-
2019年08月28日
少子高齢化や人口減少等に対応し活力ある地域を維持するため、利用者に使いやすく効率の良い地域交通を、地域の関係者が共同して作り上げていく取組が各地でスタートしています。こうした中、近年ではMaaS や自動運転等、新技術を活用したモビリティ・サービスの開発が進展し、交通サービスに変革が押し寄せてきています。
本シンポジウムでは、この変革の波に乗って、地域公共交通が抱える諸課題を解決するための方策を探求していきます!http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/koutuu_seisaku/seminar/annnai/r1/annai.html
http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/koutuu_seisaku/seminar/annnai/r1/annai.pdf
記
【開催概要】
1.日 時 令和元年10月8日(火)13:00~17:45(開場12:15)
2.場 所 江戸東京博物館 大ホール(東京都墨田区横網1-4-1)
3.参加費 無 料
4.参加申込 募集300名
参加又は取材希望の方は、E-mail にてお申し込みを受け付けます。
・関東運輸局ホームページ(http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/koutuu_seisaku/seminar/index.html)より「参加申込書」をダウンロードし、各事項をご入力のうえ、ファイルを下記アドレスに送信送信先: ktt-ky-kikaku@ml.mlit.go.jp
※定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。
5.主 催 関東運輸局以上
- (新京成)障がい者の雇用創出を目的とした企業向け貸し農園「わーくはぴねす農園」を開園インフォメーション
-
2019年08月28日
新京成電鉄株式会社と障がい者雇用支援サービスを提供する株式会社エスプールプラスは双方の強みを生かし障がい者雇用促進の目的で、ソーシャルファーム「わーくはぴねす農園」を9月に千葉県八千代市に開園します。
◆名 称 ソーシャルファーム「わーくはぴねす農園」ちば八千代ファーム
◆所 在 地 〒276-0047 千葉県八千代市緑が丘西八丁目6番
◆ビニールハウス棟数 10連棟×4
◆内 容 障がい者の雇用創出を目的とした企業向け貸し農園
◆雇 用 人 数 約160人(障がい者および農園管理者)
※詳しくは、新京成電鉄のホームページ( https://www.shinkeisei.co.jp/ )をご覧ください。
- 地方民鉄 応援プロジェクトが秩父鉄道に舞台を移して再始動!―8月16日(金)に秩父路を“ELケロコロエクスプレス”が走りました!―インフォメーション
-
2019年08月19日
8月16日(金)に、秩父鉄道・興和・日本民営鉄道協会のコラボによる「ELケロコロエクスプレス」が秩父鉄道 熊谷駅~三峰口駅間1往復を運行しました。※
ケロちゃん、パレオくんパレナちゃんも登場!長瀞駅では、ビンゴ大会やねんど教室が開かれました!ご乗車ご参加いただきました皆さま、どうもありがとうございました。
https://www.mintetsu.or.jp/kerokoro/
※日本民営鉄道協会(東京都千代田区)では、少子化やモータリゼーションの進行によって厳しい事業環境に直面している地方民鉄を活性化するため、興和株式会社の協力を得て、同社のマスコットキャラクター「ケロちゃんコロちゃん」による「地方民鉄 応援プロジェクト」に取り組んでいます。
このプロジェクトは、健康としあわせを見守る薬局のアイドル「コーワのケロちゃんコロちゃん」の力を借り、鉄道のイベントを盛り上げたり、地方民鉄を紹介したりすることを通じて、地方民鉄の周知と利用促進を図るものです。
これまでは、プロジェクトの拠点を千葉県の小湊鐡道に置いて展開してきましたが、本年8月から、埼玉県の秩父鉄道に拠点を移します。これを記念して、8月16日(金)に、秩父鉄道・興和・日本民営鉄道協会のコラボによる「ELケロコロエクスプレス」が運行しました。
- 「鉄道の日」関東実行委員会では、どなたでもご参加いただけるフォトコンテストを開催しています!(8月31日応募締切)インフォメーション
-
2019年08月13日
「鉄道の日」関東実行委員会では、どなたでもご参加いただけるフォトコンテストを開催しています。テーマは、関東運輸局管内の列車及び駅舎等、鉄道に関連するもので、応募締切日は8月31日(土)です。
審査会で選ばれた受賞作品は10月5日(土)に開催する「鉄道の日」記念イベント会場に展示し、表彰式も実施します。http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/press/date/1904/0419/rp_p190419.pdf
1. 開催目的
関東運輸局が所管している鉄道を広く知っていただき、鉄道利用者の需要喚起と沿線地域における活性化を図ります。
2.テーマ
関東運輸局管内※ の列車及び駅舎等、鉄道に関連するもの
※ 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、山梨県、群馬県、栃木県、茨城県
3.応募締切日
令和元年8月31日(土) ※当日消印有効
4.参加方法
関東運輸局管内の列車及び駅舎等、鉄道に関連するものを被写体とした写真をご応募ください。
詳細につきましては別添のチラシ、または関東運輸局鉄道部ホームページをご覧ください。
5.入選者の表彰
審査会(審査委員長:十文字義之 氏)において入選された方には「鉄道の日」記念イベント会場において、表彰式を行うとともに記念品を進呈いたします。
イベント名:「YOKOHAMAトレインフェスティバル2019」
開催場所 :横浜駅東口「新都市プラザ」
開催日時 :令和元年10月5日(土)10:00より
なお、「鉄道の日」記念イベントの詳細につきましては9月中に公表する予定です。