情報プラザ
information plaza

銚子電鉄×お化け屋敷「銚子怪談」開催についてお出かけ情報

2016年08月10日

 昨年多数のメディアで紹介された走るお化け屋敷が今年も開催決定!

 

 銚子電気鉄道株式会社は、昨年開催して大好評であった走る電車内でお化け屋敷を体感する「銚子怪談」を、今年の夏も開催することが決定しましたので、お知らせいたします.

 

【開催概要】

 開催期間:平成28年7月17日~平成28年8月28日(主に金/土/日/祝日の計21日間)
 運行時刻:犬吠駅に18:30集合-20:30解散と、19:50集合-21:45解散の1日2便
 料金:大人 2,500円(税込)、中/高校生1,800円(税込)、小学生1,200円(税込)

 

kaidan-train3

 

詳しくは銚子電鉄のホームページ(http://www.choshi-dentetsu.jp/)をご覧ください。

 

新京成で行く「ぶどう狩り・なし狩り」を開催お出かけ情報

2016年08月09日

       【ぶどう・なしの産地、新京成線エリアの農園と提携】

          提携農園が7か所と大幅に増えました!

 

 新京成電鉄では、毎年恒例の「新京成で行く ぶどう狩り・なし狩り」を8月上旬から開催します。当社沿線 当社沿線 の農園と提携し、ぶどうやなしの産地である 当社沿線をPRす ると同時に、電車やバスを利用して来園いただくことを目的としています。

 新京成線が走るエリアは、ぶどうやなしの生産が盛んです。今年は、鎌ケ谷市観光農業組合に加盟する全ての農園と提携し、よりお楽しみいただける農園が増えました。どちらも駅や新京成バスのバス停から徒歩圏内にあるのも魅力で、初清園では、お弁当やお茶の持ち込みができる他、バーベキューコンロのレンタルも可能で、ユニークな味覚狩りも楽しむことができます。
 鎌ケ谷市観光農業組合によると、今年も天候に恵まれ、大変おいしいそうです。
 残暑厳しいこの時期に、みずみずしく甘みもさわやかな、採れたてのぶどうやなしを味わってみませんか。夏休みのおでかけとして、ぜひ新京成をご利用になってお越しください。

 

新京成なしぶどう

 

 【提携農園】

~時期により取扱品種が異なります~

◆くぬぎ山エリア

 ・初清園…ぶどう、なし

 ・小川園…ぶどう、なし

◆北初富エリア

 ・初梅園…ぶどう、なし

 ・山口園…なし

 ・大山園…なし

◆鎌ヶ谷大仏エリア

 ・深山園…ぶどう、なし

 ・石井テル園…ぶどう、なし

 

詳細につきましては、新京成電鉄のホームページ(http://www.shinkeisei.co.jp/)をご覧ください。

サミット開催記念観光マップ(英語版)プレミアムプレゼント!インフォメーション

2016年05月26日

 関東鉄道協会では、「G7伊勢志摩サミット2016」に合わせて、全国の鉄道沿線の主要な観光地や関連施設など261箇所の情報を掲載した英語版の鉄道沿線観光マップを作成いたしました。

 このマップは、全国を「NORTH AREA(北海道・東北・北陸)」「EAST AREA(関東・伊豆半島)」「WEST AREA(中部・関西)」「SOUTH AREA(中国・四国・九州・沖縄)」の4つのエリアに分けた4部作となっており、伊勢志摩サミット、G7閣僚会合、第99回ライオンズクラブ国際大会などで訪日する外国人を対象に配布する他、「かんとうみんてつ」内でも公開しております。(https://kantetsukyo.stg.commude.biz/wkantetsukyop/archives/column/creation-of-4-railway-tourist-area-information-maps2nd-edition

 英語版鉄道沿線観光マップ

 今回は、この英語版鉄道沿線観光マップ4部作を、「かんとうみんてつ」をご覧いただいている皆さまに特別にプレゼントいたします!(限定30セット:非売品)

 ご希望の方は、下記要領によりご応募ください。

 応募の締め切りは6月10日(金)の消印を有効とさせていただき、応募者多数の場合は抽選とさせていただきますのでご了承ください。

 また、当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。

 

 皆さまからのご応募をお待ちしております。

 

【応募要領】

 官製はがきに「住所」「氏名」をご記入の上、下記宛先までご応募ください。 

  宛先:〒100-8171

      東京都千代田区大手町2-6-1

      関東鉄道協会 観光マッププレゼント 係

上毛電鉄「おひなまつり号」運行中インフォメーション

2016年02月23日

 上毛電鉄では、女の子の節句・ひな祭りに合せて、桐生市新里町のしらゆり幼稚園の園児たちが制作したお雛様・お内裏様・三人官女のほか、園児たちが描いたおひなまつりの絵などを車内に飾り付けた「おひなまつり号」を運行しています。

 

 「おひなまつり号」は2011年から運行を始め今年で6年目となりますが、園児たちが心を込めて制作したお雛様やお内裏様のなごやかな表情に利用者の方々からも笑顔がこぼれ、今年も好評を博しております。

 

 「おひなまつり号」は特製ヘッドマークを取り付け、平成28年3月7日(月)まで運行しております。みなさまもぜひ「おひなまつり号」にご乗車ください。

 上毛おひなさま1上毛おひなさま2

第5回かんとうみんてつモバイルスタンプラリーサイト(コロプラ版・アプリ版)本日終了いたしますスタンプラリー

2016年01月22日

タイアップバナー

第5回かんとうみんてつモバイルスタンプラリーサイト(コロプラ版・アプリ版)は本日(1月22日)終了いたします。

まだご応募がお済みでない方は「プレゼント報酬一覧」より応募ボタンを押してご応募いただきますようお願いいたします。

賞品発送状況等につきましては、引き続きFacebookへ掲載いたしますので、こちらもご覧ください。