- ◆沿線の農園と提携した「新京成で行く ブルーベリー狩り」お出かけ情報
-
2017年06月14日
6月25日(日)から沿線3農園と提携した「新京成で行く フルーツ狩り」シリーズ”初”のブルーベリーを実施します。
この「新京成で行く ブルーベリー狩り」は、各駅で配布するチラシのアンケート欄に答えた方の料金が50円引きになります。
【ご案内】
・来園前に電話予約してください。
・料金は時期によって変動します。
・ブルーベリーの生育状況により、期間が前後することがあります。
【提携農園】
★土屋農園 7月15日(土)~8月末
料金:200g500円(食べ放題はしていません)
みのり台駅から徒歩5分 ☎047-362-0025
★K&Kファーム ブルーベリー園 6月25日(日)~9月初旬
料金:中学生以上1,000円、小学生以下700円(食べ放題30分、お土産150g~200
gお持ち帰り)
※極(完熟新品種)は、食べ放題料金+300円
鎌ヶ谷大仏駅から徒歩15分 ☎080-5172-2164
★Jungle Berry 7月20日(木)~8月末
料金:大人1,000円、小学生以下500円(食べ放題時間制限なし、お土産150gお持
ち帰り)
三咲駅から徒歩6分 ☎080-3535-7425
※詳しくは、新京成電鉄ホームページ( http://www.shinkeisei.co.jp/ )をご覧ください。
- ◆沿線の農園と提携した「新京成で行く もも狩り」6月24日(土)から開催お出かけ情報
-
2017年06月13日
提携している小杉園の方 時期により、千代姫・白鳳・白桃が味わえます(写真はイメージ)
新京成電鉄では、第1期6月24日(土)から7月23日(日)、第2期8月4日(金)からなくなり次第終了、沿線の農園と提携した「新京成で行くもも狩り」を実施します。
この「新京成で行く もも狩り」は、各駅で配布するチラシのアンケート欄に答えた方のもぎとり料が100円引きになる企画です。
駅から農園までの道のりを散策して、完熟のももを味わってください。
【概要】
★実施日時 9:00~17:00 ※土休日は電話予約が必要
★料 金 もぎとり料1,300円(4~5個)
※各駅で配布するチラシのアンケート欄に答えた方100円引き
★場 所 小杉園 ☎090-2545-6457
初富駅または新鎌ヶ谷駅から徒歩約20分、または新鎌ヶ谷駅からコミュニティバス
※本数少
※詳しくは、新京成電鉄ホームページ( http://www.shinkeisei.co.jp/ )をご覧ください。
- ◆「第66回新京成沿線健康ハイキング」を開催お出かけ情報
-
2017年06月07日
新京成電鉄では、6月20日(火)~7月25日(火)、北初富駅から三咲駅をめぐる約9キロのハイキングを開催します。期間設定フリー型ですので、期間内でしたらご都合の良い日何回でも参加できます。
新京成電鉄の指定したチェックポイントをめぐり、ゴールの三咲駅構内にあるセブンーイレブンで記念バッジ(先着3,000名様限定)と完歩シール(4枚で記念品と交換)、お飲み物をプレゼントいたします。
参加費は、無料(事前申込み不要)です。
※詳しくは、新京成電鉄のホームページ( http://www.shinkeisei.co.jp/)をご覧ください。
- 「新京成8000形電車」が茶色帯のリバイバルカラーで再登場お出かけ情報
-
2017年06月06日
リバイバルカラーに塗装した8512編成 8000形3種のカラーリング、三編成揃い
新京成電鉄では、所有する8000形電車の一編成を昭和54年当時に「標準色」としたリバイバルカラーに変更いたします。
現在、ジェントルピンクのカラーリングが主になっている中、忠実に再現した昔懐かしいリバイバルカラーにぜひご乗車ください。
【8000形リバイバルカラー電車】
◆編 成 8512編成 ※新京成の全26編成うち一編成
◆運行開始日 6月9日(金)※運行時間は日によって異なります。運行しない日もあります。
※詳しくは、新京成電鉄ホームページ( http://www.shinkeisei.co.jp/ )をご覧ください。
- 第2回「多摩モノレール地域の魅力フォトで自慢し隊」開催インフォメーション
-
2017年06月01日
多摩都市モノレールでは、第2回「多摩モノレール地域の魅力フォトで自慢し隊」の作品を募集中です。
この「地域の魅力フォトで自慢し隊」は多摩地域の魅力を再発見してもらうきっかけ作りや多摩地域の良さを伝えたいという想いから、今年で2回目の開催となります。
今回から「花部門」と「光部門」の2部門を設定し、テーマにちなんだ作品を募集しています。
皆さまから多摩地域への郷土愛にあふれた素晴らしい作品をお待ちしております。
<概要>
○作品の撮影期間 2017年1月1日(日)~12月31日(日)
○作品の応募方法 多摩モノレールHP、特設サイト
※「花部門」、「光部門」それぞれ5点まで応募可能
○応募期間 2017年12月31日(日)23時59分まで
○さまざまな賞を設定しました
○入賞作品は駅構内で展示します(予定)
※詳しくは、多摩都市モノレールホームページ( http://www.tama-monorail.co.jp/ )をご覧ください。