情報プラザ
information plaza

「新京成サンクスフェスタ in くぬぎ山」6月3日(土)に開催お出かけ情報

2017年05月22日

2016 プラレール2016 物販                                 

  新京成電鉄では、年1度の恒例イベントとして「新京成サンクスフェスタ in くぬぎ山」を6月3日(土)に開催します。 

 今年は、昨年鎌ケ谷市内に相撲部屋を開いた旭日山部屋が参加し、力士たちのチカラメシ「ちゃんこ鍋」の販売があります。また、プラレールで遊ぶコーナーのほか、県内外の飲食店や沿線4市、鉄道会社9社が販売ブースを出展します。

 普段、公開していない車両基地に入ることができる貴重な1日です。事前のお申込みは不要ですので、当日はお気軽にお越しください。

                    

◆日 時:平成29年6月3日(土) 10時~16時(受付15時30分まで)

◆会 場:くぬぎ山車両基地(松戸市串崎新田190-2)

     ※駐車場はございませんので、お車での来場は固くお断りいたします。

◆内 容:車内放送体験、鉄道グッズの販売、電車運転席での撮影会など

     ※鉄道部品の販売は行いません。

※詳しくは、新京成電鉄ホームページ( http://www.shinkeisei.co.jp/ )をご覧ください。

 

 

 

◆「みんなで歌おう!昭和歌謡列車~青春時代をもう一度~」の運行お出かけ情報

2017年05月09日

チラシトリミング画像 多摩都市モノレールでは、イベント列車を6月3日(土)昼の部(13:50~15:50頃)・夜の部(18:30~20:30頃)として開催当日に2本運行します。

1 運行ルート

  昼・夜の部:上北台駅発→多摩センター駅(「myunとyayo~」ミニコンサート)→上北台駅  

2 定員・料金

  定 員:昼・夜の部 各150名

  料 金:昼の部 3,000円 歌詞集・お茶1本(1名税込)

      夜の部 3,500円 歌詞集・お茶1本・アルコール缶飲料1本(1名税込)

      ※未成年者へのアルコール缶飲料の配布はありません。

3 販売期間:2017年5月9日(火)~5月29日(月)まで

4 販売方法:駅窓口、多摩モノレールHP  ※売り切れ次第終了 

 

※詳しくは、多摩都市モノレールのホームページ(  http://www.tama-monorail.co.jp/ )をご覧ください。

◆新京成の沿線ガイドブック「おでかけ日和」を発行しましたお出かけ情報

2017年05月02日

表紙食パン 新京成電鉄では、沿線のおいしいお店、楽しく遊べるスポットなどを掲載したガイドブックを毎年、年1回発行していますが、今年も「おでかけ日和2017」を5万部発行しました。

 今回は、各駅の情報のほか、ラーメン屋さん、パン屋さんの食パンなどの特集ページも掲載してます。

「おでかけ日和」を片手に、楽しい「おでかけ」をしてみませんか。

 

 ◎配布箇所 新京成線各駅など(無料配布)

 ◎制作部数 50,000部限定(なくなり次第終了)

 

※詳しくは、新京成電鉄のホームページ( http://www.shinkeisei.co.jp/)をご覧ください。

◆「第65回新京成沿線健康ハイキング」を開催お出かけ情報

2017年04月20日

shinrin_koen_kyu_osawake            森林公園内の旧大沢家住宅(習志野市)

 

    新京成電鉄では、今年開業70周年、新京成沿線健康ハイキングを開始して25年を記念して、今回のハイキングから3回に分けて、津田沼~松戸までを踏破します。

 開催日5月20日(土)、今回、新津田沼から高根公団までを歩く約14kmのコースです。

 スタート時に記念バッジとお飲み物(それぞれ先着3,000名様)、ゴール時に完走シール(4枚で記念品と交換)をプレゼント、参加費は無料(事前申込み不要)です。

 皆さまのご参加をお待ちしております。

 

※詳しくは、新京成電鉄のホームページ( http://www.shinkeisei.co.jp/)をご覧ください。

◆訪日外国人の方に向けたプログ(Oide Shin-kei-sei)を開設しましたインフォメーション

2017年04月06日

 PC画面繁体字_イメージ スマホ画面_イメージ

  

       【訪日外国人の方向けのブログ】           【スマートフォンでも見やすい】     

 

 

 新京成電鉄では、新京成線が成田空港と都内の間にあるという立地を活かした企画で、帰国までの時間調整として立ち寄れるおすすめのコースなど外国人が実際にめぐった体験記ブログを開設し紹介しています。

 

 <Oide Shin-kei-sei>

  開  設  日 3月30日(木)                                                                   

  対象言語  英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語、タイ語の計5カ国語 

 

※詳しくは、新京成電鉄のホームページ( http://www.shinkeisei.co.jp/)をご覧ください。